
ストレートネックとは頸椎の歪みですので、
様々な症状を発生させる原因となります。
そんな症状の中において最も厄介で危険なもの…
それは「状態」です。
ストレートネックが引き起こす「状態」に関して解説させて頂きます。
それでは、どうぞ…
ストレートネックは筋緊張性の頭痛や肩こりなどを引き起こす…!?
ストレートネックを聞いて真っ先に思い浮かぶ症状といえば肩こりだと思います。
または首の痛みや背中のつっぱりといったところですね。
頸椎の歪みは筋肉に負担を与える為に緊張を引き起こし、
酸欠状態となって硬く凝り固まった慢性疲労へと繋がっていきます。
その結果が肩こりであり首の痛みや背中のつっぱり、
さらにその延長線上に筋緊張性の頭痛という症状があります。
また神経系にも悪影響を及ぼしますので、
腕のつっぱり感や手の痺れなどの症状も引き起こしてしまいます。
ストレートネックとは筋肉や神経に多大な悪影響をもたらすわけです。
ストレートネックは脳の機能や役割を低下させてしまう…!?
上記に挙げたような症状も当然ながら辛いものですが、
それ以上に厄介なものがストレートネックには存在しています。
それが「状態」ですね。
何の「状態」か申し上げますと身体全体の状態です。
私たち人間の身体は意識的または無意識に脳から命令を送り出し、
その命令により身体の各器官が活動をしています。
この脳からの命令は神経を介して送られています。
脳から出た神経が真っ先に通る場所は頸椎(首)ですね。
ストレートネックにより歪んでしまった頸椎の骨格状態では、
神経の伝達に不具合が生じてしまいます。
脳からの命令が完全にシャットアウトされたわけではないので、
身体の各器官は活動するのですが伝達具合が充分でないと、
自分自身のもっている能力を完全に発揮できなくなるわけです。
少しばかり変な例えですが体調不良の状態で、
仕事やスポーツをしているような感じですね(笑)
できなくはないけれど最高のパフォーマンスは発揮できないという状態です。
それだけ身体にとって脳とは重要な役割を果たしているものであり、
この脳からの指令伝達がスムーズにおこなえているのといないのでは、
雲泥の差があるというわけになってくるのです。
ストレートネックは自然治癒力の低下を招く…!?
ストレートネックではなく頸椎の状態が正常で綺麗な方というのは、
元気に健康に長生きする傾向があります。
身体の機能がしっかりと発揮されているわけですので、
加齢による老化も限りなく少ないものとなってくるわけです。
自然治癒力が高い為に簡単に風邪をひいたりすることもありません。
本当に元気な方が多いです。
頭痛や肩こりなども嫌になる症状ではありますが、
目に見えない部分において起こっている悪影響というのが、
ストレートネックには確実に存在しています。
ストレートネックを治す意義がどれだけ大きなものとなってくるのか、
少しでもごご理解頂けたら嬉しい限りでございます。
お読みになられた方の参考になれば幸いです。
最後に…
お読み頂きお役に立ちましたらクリックして頂けると嬉しいです。
健康と医療 ブログランキングへ