
実に女性の7割もの人が悩んでいるとも言われている冷え性。
原因を始め、対処方法に関しても様々な内容のものが、あちらこちらで紹介されています。
そんな中、本記事では冷え性でお悩みの方に使って欲しい靴下およびグッズを紹介させて頂きます。
知っているという方も多いと思いますが、何かしらの参考になればと思い紹介させて頂きましたので、是非とも一読して頂ければ幸いです。
それでは、どうぞ…
冷え性の治らない人が履いておきたい靴下とは!?
冷え性で困っている方に、是非とも履いて欲しい靴下というのが、シルクでつくられた靴下です。
おすすめする理由は実に簡単で、温かいからでございます。
決して厚手なものでないにも関わらず、あの温かさ…お値段は通常の靴下より高くはなってしまいますが、価格に見合ったものであると思います。
そもそも私が冷え性の方にシルクの靴下を勧めるようになったのは、経営している整骨院にお越し頂いている患者様の経験談からでございます。
店舗で取り入れているテーピングやコルセットを購入している会社から、冬を迎える前にシルクでつくられた商品の広告が送られてきたのです。
それを待合室に置いていたところ、その患者様の目に留まり、購入してみようという流れになったのですね。
患者様自身もシルクの靴下を履くのは初めてで、温かさに関しては半信半疑だったそうなのですが、実際に履いてみると思った以上の温かさだったそうで…非常に喜ばれながら、私に報告して下さいました。
実際に私自身は冷え性ではなく、シルクの靴下を履いた事はございませんが、それ以降というもの、冷え性でお悩みの患者様には、シルクの靴下を紹介だけするようにしているのです。
こういった事がございまして、私は冷え性でお悩みの方には、是非ともシルクの靴下を履いて欲しいと思っているのでございました。
冷え性でも寝るときに靴下を履くのは逆効果なの!?
冷え性でお悩みの方には、就寝中にも靴下を履いているという方が少なくないと思います。
寒くて…足が冷たくて…寝られないという場合は仕方ないにせよ、私は就寝中に靴下を履く事はお勧めしておりません。
それは身体の体温調節機能が、うまく働かないと考えているからであります。
寒いという感覚は手足の指先から感じる部分が強い為、身体が寒いと感じれば、その寒さに対応できるよう身体の中では様々な変化が起こります。
この体温調節機能、靴下を履いて寝てしまうと鈍ってしまう可能性があるのですね。
体温調節機能が鈍ってしまうと、体調を崩しやすくなったりしますので、結果的に身体にとっては良い事ではありません。
ですので就寝中に関して、どうしても寝られないという場合でない限り、靴下を履くのは控えた方が良いと私は考えているのであります。
靴下だけではない…冷え性の人におすすめしたいグッズとは!?
最後に冷え性の方にお勧めしたい、もう一つのグッズを紹介させて頂きます。
それは腹巻でございます。
こちらに関しても靴下と同様にシルクのものをお勧めしているのですが、理由は温かさに加えて薄さですね。
重ねて着ても、お腹周りが膨らんで見えるような事はなく、非常に使い勝手が良いグッズであると考えられます。
一度、その温かさを知ってしまうと離れられない…という方もいる位で、寒い冬の季節には使っておきたいアイテムではないでしょうか。
男性に比べて女性は腹部を冷やすのも身体にとって良くはございませんので、冷え性の対策だけではない効果も期待できます。
そんなシルクの腹巻………是非とも使ってみて欲しいと思います。
冷え性の治らない人が使いたいおすすめアイテム 後書き
冷え性が治らずに困っている方にお勧めしたいグッズを紹介させて頂いた本記事は以上となります。
こちらの記事内容がお読みになられた方の参考になれば幸いでございます。
また記事の内容がお役に立つものと感じて頂けましたら、登録していますブログランキングへクリックをしてもらえると嬉しい限りですので、お手数でなければ是非とも宜しくお願い申し上げます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
健康と医療 ブログランキングへ