
私は本ブログの中や、日頃接する患者様に対して、ぺたんこ座りは絶対にしてはいけない座り方であると解説して参りました。
参照記事:ぺたんこ座りがダメな理由 骨盤の歪みやO脚とはどんな関係にあるの??⇒
そんな中、ぺたんこ座りは脚やせの効果がある…なんていう情報が出回っていますね。
今回の本記事では、ぺたんこ座りのストレッチ効果および脚やせの効果について私なりの見解を述べさせて頂きます。
それでは、どうぞ…
ストレッチでぺたんこ座りをすると股関節が柔らかくなる!?
上記の参照記事でも解説していますが、私が絶対にぺたんこ座りをしてほしくないという理由は、骨盤が歪む原因となるからであります。
骨盤が歪むことによって…
・ぎっくり腰の発生
・慢性腰痛の発症
・O脚
・坐骨神経痛
など、様々な症状を呈する危険がございます。
ですので、日頃からお姉さん座りとも呼ばれるぺたんこ座りは絶対にしてほしくないのですね。
ただ今回は、こういった癖になっている座り方という観点でなく、ストレッチの方法としてぺたんこ座りはどうなのか…という部分です。
この部分に関して私は、股関節を柔らかくするストレッチ方法の一つであると考えています。
ぺたんこ座りができるというのは、それだけ股関節が柔らかいということです。
やはり股関節が柔らかいと筋肉にも柔軟性が伴うので、疲労が腰に溜まりにくいという傾向にあると思います。
そういった意味から、座り方の方法としてぺたんこ座りは絶対にダメですが、ストレッチとして数秒間あるいは数十秒間のぺたんこ座りは、股関節を柔らかくするストレッチの効果が期待できるものと考えられるのですね。
脚やせする方法としてぺたんこ座りをするのは間違い!?
続いては、ぺたんこ座りと脚やせの効果に関してです。
これに関して私は、直接的な関係はないと考えています。
実際にぺたんこ座りをすることで、脚やせの効果を得られる人もいると思います。
しかしこれは、上記で解説したストレッチ効果により股関節が柔らかくなった結果である可能性が高く、誰しもがぺたんこ座りをすることで、脚やせの効果を得られるものでないはずです。
合う合わないといった体質があるように、ぺたんこ座りによって脚やせの効果を得られたという人は、股関節を柔らかくすることで大きな結果が出たというだけの話であります。
ですので、ぺたんこ座りをすることで脚やせの効果があるという情報を鵜呑みにするのは、良くないというのが私の見解でございます。
股関節を柔らかくするストレッチはぺたんこ座りだけでない!!
ぺたんこ座りのストレッチ効果および脚やせの効果について私なりの見解を述べさせて頂きました。
個人的に健康をお手伝いする仕事に就いているという関係もあってか、例えストレッチ効果や脚やせが期待できようとも、ぺたんこ座りは極力避けるべきであるという考えを私は持っています。
股関節を柔らかくするストレッチは、何もぺたんこ座りだけというわけではございませんので…
やはり何をするにも、健康な身体があってこそでございますね(笑)
以上で本記事は終了となりますが、お読みになられた方の参考になれば幸いです。
また記事の内容がお役に立つものと感じて頂けましたら、登録していますブログランキングのクリックをしてもらえると嬉しい限りですので、お手数でなければ是非とも宜しくお願い申し上げます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
健康と医療 ブログランキングへ