
日々の運動としてジョギングやランニングをしている人は多くいるはずです。
各々の生活リズムがあるので、運動をする時間が朝だったり夜だったりすると思いますが、ジョギングやランニングの運動後に摂取したい、身体にとってベストな飲み物をご紹介させて頂きます。
それでは、どうぞ…
ランニングやジョギングの後に飲むなら…ヨーグルトドリンク!?
結論から申し上げますと、ジョギングやランニングの運動後に摂取したい飲み物は…「ヨーグルトドリンク」です。
運動後に飲むようなイメージは、ほとんど無いものだと思われます(笑)
まずジョギングやランニングの運動後、身体の中では運動によるダメージを回復させようとする働きが起こります。
そんな時にエネルギーがないと自分自身の筋肉を分解して、そこから必要なエネルギーを補給しようとしてしまいます。
結果的にこれでは、運動をしている意味がなくなってしまうのですね。
そこで必要になってくるのが「糖質」と「タンパク質」です。
ヨーグルトドリンクをおすすめする理由ってなに…!?
糖質(炭水化物)を摂取することによってインスリンの分泌が促されます。
すると筋肉にも糖質が吸収されやすくなり、これが結果的に筋肉の分解を防いでくれ、回復を早める効果となるのですね。
そしてタンパク質も同時に摂取することで、吸収効率をさらにアップさせてくれる効果があります。
ですのでお手軽に摂取できるヨーグルトドリンクがジョギングやランニングの運動後には最適な飲み物となるわけなのでございます。
ちなみに糖質とタンパク質の同時摂取ですが、最も有効とされているのは「糖質3に対してタンパク質1」という割合なのですが、この辺のことは深く気にしないでおきましょう(笑)
ヨーグルトドリンクのカロリーが気になりますよね…!?
ここで気になるのがヨーグルトドリンクのカロリーですよね。
商品によって異なりますがおおよそ100gで60~80kcalといったところになります。
コップ1杯を200gとして、大体150kcal前後といったところでしょうか…
午前中の時間帯に飲むのであれば気になるものではないと思いますが、就寝前となると少し考えたくなる数字ではあるかも知れません。
ダイエット中であれば尚更ですよね。
ちなみにジョギングやランニングで100kcalを消費するには約15分程度の運動時間が必要になります。
ですのでジョギングやランニングを夜におこなう方は、運動した時間と摂取するヨーグルトドリンクの量を上手に調整するという方法が良いかと思います。
いずれにせよダイエット目的であろうと運動後に何も摂取しないというのは、身体にとってはマイナスに働きますので、間違っても我慢するということだけはしないで頂きたいと思います。
こちらの記事は以上となりますが、お読みになられた方の参考になれば幸いです。
この記事がお役に立ったものでしたら、ブログランキングへのクリックをして頂けると嬉しい限りでございます。
健康と医療 ブログランキングへ