
生理が終わりそうな頃、決まったように起こる頭痛に悩まされている方は少なくないと思います。
いずれ落ち着く事は分かっているものの、やっぱり頭痛は辛いものですから、なくなってくれるに越した事はございません。
そこで本記事では、この「生理の終わりかけに起こる頭痛」に関して、原因や対処方法について解説させて頂きます。
同症状に困っている方にとっては、お役に立つ情報になるはずですので、是非とも一読して頂けたら幸いです。
それでは、どうぞ…
生理が終わる頃になる頭痛の原因は女性ホルモンと貧血の影響!?
まずは原因に関して…これは大きく分けて2つあると考えられます。
1つ目は女性ホルモンの影響です。
これに関しては、そもそも生理がホルモンと大きな関係にある為、致し方ない部分がほとんどを占めていると考えるのが妥当であります。
意識したいのは2つ目の原因と考えられている貧血によるものです。
大量という表現だと語弊があるかも知れませんが、それなりの出血を伴う生理。
出血の量が多いと貧血状態になるのはご存知だと思いますが、この貧血状態が筋肉の緊張および拘縮状態を招くとされているのです。
その影響が首や肩・背中といった箇所に及んでしまうと、頭蓋骨を覆っている筋膜を引っ張ってしまう事で起こる筋緊張性頭痛へと繋がってしまうのであります。
以上が生理の終わりかけに起こる頭痛の考えられる原因となるのです。
生理が終わりそうな時になる頭痛の治し方で効果的なのは何!?
以上のような理由から生理が終わりそうな頃に起こる頭痛は筋肉の緊張や拘縮状態を改善してあげれば良いのです。
筋緊張性頭痛の治し方に関しては本サイトの別記事でも解説しておりますが、電気治療や超音波治療などの物理的療法が効果的であり、安全面などの視点からも一番にお勧めできる治療方法であると考えられます。
即効性を求めるなら針治療であったり、自分自身で取り組むならストレッチなどの軽い運動となりますが、針治療は物理的療法に比べてリスクが高いと考えられますし、頭痛という症状が出ている状態に対してストレッチなどの簡単な運動では、到底状態を良い方向に変化させるのは難しいはずです。
そういった事から筋緊張性頭痛に対する治療方法は、何よりも物理的療法をお勧めしております。
生理の終わり頃になる頭痛は何科でも病院への受診は控える!?
そんな物理的療法ですが、身近なところ整骨院(接骨院)にて治療を受ける事ができます。
各店舗で導入している治療機器に違いはあれど、電気治療や超音波治療といった物理的アプローチを施せる機器を導入していない整骨院(接骨院)は皆無に等しいはずです。
ただ現在は整骨院(接骨院)も数多くの店舗がございますので、残念ながら治療技術に差が生じている傾向にあります。
ですので受診される際には、身近な方の紹介やクチコミといった情報を参考に施術所を選んで頂く事がお勧めです。
また整形外科などの病院でも物理的療法を受ける事が出来るでしょうが、治療よりも痛み止めなどの薬を処方されるだけに終わる可能性が高いと考えられますので、生理が終わる頃に起こる頭痛に関しては、病院への受診は控えても良いと思います。
市販で購入できる痛み止めではなく、病院や薬局で貰える薬だけが欲しいなら話は別ですが…
生理の終わりかけになる頭痛に関する解説 後書き
生理の終わりかけに起こる頭痛に関して解説させて頂きました本記事は以上となります。
実際には頭痛の原因が、どの程度まで女性ホルモンが関係し、どれくらい貧血による筋肉の緊張および拘縮なのか判断できるものではないので曖昧な部分があるものの、頭痛の程度があまりにも酷く辛いという状態であれば、本記事で解説させて頂きました治療に取り組んでもらえればと思います。
最後に、こちらの記事内容がお読みになられた方の参考になれば幸いです。
また記事の内容がお役に立つものと感じて頂けましたら、登録していますブログランキングへクリックをしてもらえると嬉しい限りですので、お手数でなければ是非とも宜しくお願い申し上げます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
健康と医療 ブログランキングへ