前回の「整骨院あるある」では整骨院での健康保険取り扱いに関して解説させて頂きました。
整骨院や接骨院の各種保険取扱いという言葉の真実!!業界を取り巻く環境とは!?
今回は時期ということもございまして、
バレンタインデーに因んだお話をさせて頂きます。
それでは、どうぞ…
バレンタインデーは何歳になっても楽しみなイベント…!?
2月14日…バレンタインデーですね。
学生の頃のようにドキドキすることはなくなりましたが、
男として少なからず楽しみな日でございます(笑)
毎年たくさんとは言えませんが有難いことに、
お越し頂く患者様からチョコレートを頂いております。
手作りの場合は旦那様や彼氏さんの為に作った延長線上で、
またはお子様と一緒に作ってくれたチョコレートなど、
頭の片隅にでも「整骨院の人に…」という気持ちは本当に嬉しいものです。
「余ったからアイツにあげるか…」みたいなシチュエーションは、
絶対にないと信じておきましょう(笑)
また販売されているチョコレートを下さる方に関しては、
私の為に財布の紐を緩めてくれたということに脱帽ですね。
シンプルな板チョコからお値段高めの高級チョコと様々なもの頂いてきましたが、
その心遣いには本当に感謝の気持ちでございます。
チョコーレートを受け取る際には感謝の気持ちを伝えつつ、
会話を盛り上げようと「本命ですか?義理ですか??」と冗談ながらに問うと…
「そりゃ本命でしょ!」
「どう考えても義理でしょ!!」
「好きなように受け取っていいですよ!!!」
と様々な切り返しがございます(笑)
今年はいくつチョコレートを頂けるのでしょうか??
ドキドキしないとは言ったものの、
結局は相当楽しみにしている甘い物好きの私でございました(笑)
そのチョコレートは本命なの…!?自意識過剰ですかね…!?
これだけだと「整骨院あるある」になりませんので、
少しばかりお恥ずかしい昔話をさせて頂きます。
上記で説明したように楽しく盛り上がりながら、
チョコレートを頂けると会話も当然ながら弾むのですが、
中にはコソコソっと無言で渡してくれる患者様もいらっしゃいます。
そういった場合のチョコレートって明らかに私1人分に対してなのですよね…
周りのスタッフにバレないようにという雰囲気がMAXで(笑)
お気持ちは非常に嬉しいのですが正直なところ戸惑ってしまいます。
・貰ったことを他のスタッフに言ってもいい…の!?
・もし黙っていても頂いたことを他のスタッフに気づかれていたら逆に怪しまれる…!?
・自意識過剰かも知れないけどスタッフいる時に空けて手紙でも入ってたら恥ずかしい…!?
という風にマイナス方向へのシチュエーションが頭の中を駆け巡るわけでございます。
悩んだ結果「〇〇様からチョコレート頂いたよ」と動揺を見せることなく、
気丈に振る舞いスタッフみんなで少しずつ分け合いました。
箱を開ける時は心臓バクバクでしたが考えていた恥ずかしい方向には進まず、
後日お越し頂いた時にこっそりとその患者様にお礼を申し上げました(笑)
というしょーもない話ですがクスッとでも笑って頂ければ幸いです。
結果的に全く「整骨院あるある」ではなかったですね…
お許しを…(笑)
最後に…
お読み頂き笑って頂けましたらクリックしてもらえると嬉しいです。
健康と医療 ブログランキングへ