寒さが増し年末が近づいてくると、とある原因で腰痛を患い来院される患者様が増える傾向にあります。
そこで今回の本記事では年末が近づくと、どんな原因で腰を痛めてしまうのか…という部分について紹介させて頂きます。
参考にして頂くも良し、豆知識として知っておくのも良し…是非とも一読して頂ければ幸いです。
それでは、どうぞ…
主婦の方に多い 寒い年末の大掃除でぎっくり腰!!
まず初めに多いのは、年末の大掃除によるぎっくり腰です。
普段はやらないような箇所を掃除する為に、重い物を動かそうとして、腰を痛めてしまうというケースでございます。
こういった理由で起こるぎっくり腰は、ほとんどが中腰の体勢で何かを動かしたり持とうとしたりしている傾向にあります。
中腰の体勢とは、物凄く腰に負担をかけてしまう姿勢になりますので、どうしてもぎっくり腰を起こしてしまいやすい体勢と言えるのですね。
ですので、少し面倒な動きになってしまいますが、物を持ったりするのであれば中腰を避け、しゃがみ込んでから持ち上げたりすると、ぎっくり腰を起こす可能性は低くなると考えられます。
腰痛で辛い年末を迎えない為にも、参考にして頂けたらと思います。
男性に多い スタットレスタイヤの取り付けでぎっくり腰!!
続いては、先程の大掃除に似たような事なのですが、スタットレスタイヤの取り付けによるぎっくり腰でございます。
タイヤの取り付けに関して全くの無知であれば、素直に車屋さんにお願いするのですが、車好きの方なんかは自分自身で取り付けをされると思います。
繰り返し重いタイヤを持ち上げたり運んだりしていると、当然ながら腰にとってはかなりの負担です。
加えて、中腰での姿勢………どのタイミングで、ぎっくり腰を起こしても不思議ではないですね。
このようなぎっくり腰を防ぐ為にも、タイヤの持ち運びには台車を使ったりして、出来る限り腰への負担を減らす事が大事になってきます。
加えて作業を終えられた後には、炎症が酷くなるのを防ぐ為に、アイシングを施し冷やしておくのも良いですね。
寒い時期なので入浴で温まりたいと思いますが、翌日の事も考えると必要以上の入浴は、控えておくのが賢明だと思います。
ついうっかり…こたつで寝ると腰痛に!!
最後は、こたつで寝てしまう事によって起こる腰痛です。
気持ち良いですよね…こたつで寝るの(笑)
しかし、この行為は高い確率で腰痛を引き起こしてしまいます。
カーペットや絨毯などを敷いていると思いますが床は硬いですし、その硬さによって負担のかかっている腰をこたつで温めてしまい、状態を一気に悪化させてしまう事になります。
ですので寒い冬の時期、こたつで寝てしまうというのは、本当に避けて欲しい事なのです。
温かいという気持ち良さに睡魔が襲ってくると、ついつい負けてしまいそうになりますが、その誘惑に負けず腰痛を防ぐ為にも、こたつで寝てしまうのだけは控えて頂きたいと思います。
寒い日に起こる腰痛の原因 後書き
年末年始に多くなる腰痛の患者様について紹介させて頂きました本記事は以上となります。
こちらの記事内容がお読みになられた方の参考になれば幸いでございます。
また記事の内容がお役に立つものと感じて頂けましたら、登録していますブログランキングへクリックをしてもらえると嬉しい限りですので、お手数でなければ是非とも宜しくお願い申し上げます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
健康と医療 ブログランキングへ