「枕元に生の玉ねぎを置いて寝ると、咳が止まる」という、お婆ちゃんの豆知識のような情報をご存知でしょうか?
私の妻がネットより収集した情報でございまして、先日…熱はないけど夜になると咳が酷くなる5歳の娘に、連日に渡り試してみたのです。
で、その結果…以外な変化が出ましたので、何かしらの参考になればと思い、結果の内容を本記事にて解説させて頂きます。
枕元に玉ねぎを置いて寝ると咳が止まるのは本当だった!?
結論から申し上げますと、枕元に生の玉ねぎを置いて寝ると、咳き込まなくなりました。
まさか…と思われるかも知れませんが、実際にほとんど咳き込まずに朝を迎えたのでございます。
ただトータルで4日間試したのですが、始めの2日間は全く変化がありませんでした。
咳き込まずに寝れたのは後半の2日間です。
この大きな違いですが、置いた玉ねぎの数とかではなく、どのような状態で玉ねぎを置いておいたのか…という部分なのでございます。
玉ねぎを置いて咳き込まないようにするには切り方が重要!?
咳が止まらなかった前半の2日間は、1個の玉ねぎを半分に切った状態で置いていました。
咳き込まずに寝れた後半の2日間は同じ1個の玉ねぎでも、細かく切った状態で置いておいたのです。
この違いによって、まさか…なのですが、娘は酷く咳き込まずに一晩寝る事が出来たのです。
察するに、玉ねぎに含まれている咳き込みを抑えるされる成分が、身の表面から出ているって事なのでしょうか…
タイミング的に咳き込みが治っていっている段階だったのかも知れませんが、私達夫婦も嘘でしょ…と思う位の違いがあったのは事実でございます。
お子様が夜中、咳き込んで辛そうでしたら、試す価値は大いにあるのではないでしょうか…
咳き込まないように寝る方法 玉ねぎ効果は試す価値あり!?
ちなみにデメリットは、想像つくと思いますが、玉ねぎのニオイです(笑)
幸いにも私達夫婦は、玉ねぎのニオイにそこまで過敏にならなかったので、何とか眠る事は出来ましたが、玉ねぎのニオイがダメだったり、ニオイに敏感な方にとっては、少々厳しいかも知れませんね…
ちなみに玉ねぎを半分に切るだけと、細かく切った状態では、ニオイにもかなりの違いがございます(笑)
根本的に子供の咳き込みを治す事には至りませんでしたが、咳き込む事の辛さや咳き込む事で眠れないという事を防げるのであれば、玉ねぎ1個なんて安いものだと思います。
使用した玉ねぎは捨てる事なく、最終的に味噌汁の具材になりましたので、結果的には一石二鳥です…笑
万人に効果のある方法ではないと思われますが、我が子に関しては効果があったであろうと考えられる方法ですので、そういった状態になられたらダメで元々、一度くらいは試してみても良いのではないでしょうか…
まとめ
以上が我が家で試した、夜中の咳き込みを治すという玉ねぎの効果の結果でございました。
お読みになられた方の参考になれば幸いです。
また本記事の内容がお役に立つものだと感じて頂けましたら、登録していますブログランキングをクリックしてもらえると嬉しい限りですので、お手数でなければ是非とも宜しくお願い申し上げます。
最後までお読み頂きありがとうございました。
健康と医療 ブログランキングへ