第2回の「整骨院あるある」では全国の整骨院事情を大公開します。
外を歩いていると見かける整骨院って一体何件くらいあるのだろうか…
接骨院で働いている柔道整復師の資格を持つ人は何人程いるのか…
そんな整骨院業界の裏事情とまではいかない情報をお届けさせて頂きます(笑)
それでは、どうぞ…
整骨院の件数はどのくらい??まさかコンビニより多くないよね!?
平成27年に厚生労働省より発表された結果によりますと平成26年の時点で、
全国には45000か所以上の整骨院あるいは接骨院の件数が報告されています。
(この調査は隔年になりますので、次回の結果は平成29年になります)
ちなみに件数が最も多い都道府県は大阪府で、
次いで東京都・埼玉県・神奈川県と続いていきます。
(都道府県別の件数は2013年に発表された結果です)
ここに鍼灸院を加え国家資格を持たない整体院やカイロプラクティック院も含むと、
全国にどれだけの施術所や治療院が存在するのか想像もつかないですね。
ちなみに全国のコンビニの数は約56000店舗という結果が出ているようで、
確実にコンビニより多い件数の施術所や治療院が存在しているわけです。
整骨院を経営している私が言うのもなんですが…
コンビニより多い数の施術所や治療院って明らかに多すぎですよね??(笑)
柔道整復師の国家資格を持つ人間は全国に何人くらいいるの??
柔道整復師と呼ばれる国家資格を持つのは約63000人と報告されています。
(こちらの結果も平成26年時点での人数です)
最も人数の多い都道府県は東京都で、
次いで大阪府・神奈川県・埼玉県と続いていきます。
この4都道府県は整骨院業界の四天王ですね(笑)
ちなみに柔道整復師の国家試験は毎年3月に実施されています。
ここ数年は約7000人の受験者が試験を受け、
5000名弱程度の合格者を出しています。
ですので平成26年時点の約63000人という人数から、
今では70000人以上の柔道整復師がいるのではないかと予想されます。
比較にはならないと思いますが、
医師は約310000人
歯科医師が約100000人
薬剤師が約280000人
だそうです。
柔道整復師の資格は一生もの!しかし治療の技術や腕前が物言う仕事!
国家資格である柔道整復師の資格は一度取得すれば一生ものでございます。
もちろん犯罪を犯したりすると免許剝奪や停止といった処分を受けますが、
教員免許のように更新はありませんし研修や実習といったものもございません。
公務員との違いと言えば一言で片づけられそうですが、
医師の免許更新制度に関しては過去に議題に上がったことがございます。
しかし議員さんからの反対意見が多く原案から削除されたようですね。
取得した資格が一生ものだからといっても、
柔道整復師はやはり技術が物を言うお仕事でございます。
治療の腕がなければ患者様には来院して頂けません。
命に係わるような患者様をお相手にすることはないであろう立場ですが、
お越し頂く患者様の健康の願いその為に治療を施すのは当然のことでございます。
そういった意味でも医療に携わる者は日頃から絶えず勉強をしています。
勉強しているはずです。
勉強していますよね…
正直なところ名前も知らない店舗の先生方のことは一切分かりませんので、
日々勉強されていると信じておきましょう(笑)
ただ何事もそうですが現状維持では店舗を続けていくことはできないでしょうから、
整骨院を長く経営されている先生はやはり信頼できる先生ということですね。
私はまだまだお尻の青い5年目…
頑張って参りたいと思います(笑)
最後に…
お読み頂きお役に立ちましたらクリックして頂けると嬉しいです。
健康と医療 ブログランキングへ